![]() |
|
![]() |
本社工場 | 松原第二工場 | 東大阪工場 | 奈良工場 | 美原物流事業所 | 東大阪物流事業所 |
本社工場 |
![]() |
本社工場では、このような業務を担っています! |
5つのこんな困っているに |
@大きなモノだから作る場所がない A一回の生産量が多過ぎる B作る技術がない C加工予算がない D品質管理ができない |
![]() |
工場長の座右の銘、または目標 | |
『 私の大切とするものは人! 』 工場での物づくりにおいて必要不可欠なのは人の手だと思っております。 本社工場の作業者はリーダーを筆頭に、いかに良い物を効率よく作り上げるかを考えて 一生懸命、作業に取り組んでくれる仲間です。 同じ気持ちで仕事に取り組んでくれる仲間達が私にとって大切な存在です。 今後も、大切な社員・作業者と共に楽しく、より良い物を作り上げて行きたいと思います。 |
本社工場では、このような事に取り組んでおります。 |
私たち、本社工場では、どこよりも『良い商品を短時間でより多く作ろう』という生産的な競争心、 また、仕事に対しての熱い気持ちを持って作業に取り組んでおります。 決められた時間と予算の中で、いかにお客様の要望に合わせられるか、どれだけお客様の基準にあった品質の商品を作る事ができるか、それが私たちの課題であり、挑戦でもあります。 |
仕事の特徴 |
自分たちが作業をした、その商材が店頭に並べられていたり、目に見えてカタチに残るので、 とても達成感が感じられる仕事だと思います。 |
![]() |
【 現場担当者の声 】 | どうせするなら楽しく、良い商品を作りたい |
![]() 楽しく仕事をする事の一番の効果は、作業効率が上がる事です。 楽しくする事で作業者の方に『頑張ろう』だとか『この職場に来たい』と思ってもらえると感じています。 本社工場の作業場は、良い意味で負けず嫌いな方が多いです。 たとえば、短納期の商品に対して、どんな工夫をすれば、より速くきれいに商品を仕上げる事が出来るか。普段は、明るく仲の良い現場ですが、作業者同士で、早くきれいに仕上げている方をライバル視したりしています(笑)。 そのため、皆の呑み込みが早く、作業に対しての、よりよくする為の意見など、その場で思った事を言ってくれます。力を合わせないと成り立たない仕事でもあります。どんな時も、力になってくれる作業者が多く、よりよいものを作りたい、そんな熱い気持ちが団結を生んでいるのだと、実感しています。 |
【 現場パート社員の声 】 | 仕事をしている上で、面白いと感じる瞬間はどんな時ですか? |
本社工場 | 松原第二工場 | 東大阪工場 | 奈良工場 | 美原物流事業所 | 東大阪物流事業所 |