![]() |
|
![]() |
本社工場 | 松原第二工場 | 東大阪工場 | 奈良工場 | 美原物流事業所 | 東大阪物流事業所 |
奈良工場 |
![]() |
奈良工場では、このような業務を担っています! |
工場長の座右の銘、または目標 |
『 いつも感謝の気持ちを忘れない 』 工場は、作業者の方たちがいて、初めて成り立つものだと思います。私は、依頼を受けた商材に対して一番良いと思われる方法や、効率の良い段取りを組み、作業を振り分けます。そこに、それを実行する作業者の方たちの協力が加わって、"良い品質"を保った商品が出来上がると実感しているからです。だからこそ、「皆にいかに楽しく作業をしてもらうか」いつもそれを念頭において仕事に取り組んでいます。 みんなの事が大好きなんです。時には厳しく、時には冗談も交えながら、共に現場をつくる仲間として"いつもありがとう"の気持ちを忘れず、接する事を心がけています。 |
奈良工場では、このような事に取り組んでおります。 |
奈良工場では、クラス100,000のクリーンルームの他に、作業場、内職(社内)を設置しております。 そして、"お客様に喜んで頂ける商品を作る"事を目標に以下のような実践をしています。 @丁寧に作業をする A各自責任感と、協力をもって作業をする B最後まであきらめない(やりとげる) そのため、品質・数の管理はどこにも負けないと自負しております。 今後は、この品質を落とさず、いかに大量生産に対応していけるかを、さらなる目標に掲げて挑戦してまいります。 |
【 現場担当者の声 】 | 良い品質は、リーダーの責任感 |
![]() 基本的なところですが、報・連・相がしっかり出来ています。工場長と各リーダーの連携が取れていて、それが良い品質につながっているのだと感じます。 奈良工場の作業場には、『輪』があります。グループごとに作業の役割分担を決めると、各グループごとに話し合って協調しながら作業をしていきます。作業がきつくて大変な時こそ、みんなで集まって頑張れる!みんなで乗り越えよう!そんな『輪』を大切にしています。 |
【 現場パート社員の声 】 | 仕事をしている上で、面白いと感じる瞬間はどんな時ですか? |
本社工場 | 松原第二工場 | 東大阪工場 | 奈良工場 | 美原物流事業所 | 東大阪物流事業所 |